エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

ハイブリッドとガソリン車では燃費や維持費など変わってくるので、どちらがいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。車を買うということは高い買い物になり、誰でも失敗や後悔はしたくないと感じるでしょう。

 

そこでこの記事では外装からスペックの違いなどをご紹介していきます。ハイブリッドにすると維持費がどのくらい変わるのかや中古車で買う場合の価格、ライバル車なども合わせてご紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

 

※目次※

1.エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の比較

2.エクストレイル ハイブリッドとガソリン車のスペック

3.エクストレイル ハイブリッドの維持費は?

4.エクストレイル ハイブリッドの中古相場とライバル車

5.まとめ

 

■POINT

 

・外観のエンブレムやボディ、内装のメーターやスイッチ、シートの機能、スペックの比較をご紹介します。

・ハイブリッド車を買った時の車検代や自動車税などの維持費をご紹介します。

・中古車価格やライバル車にはどういった車種があるのかをご紹介します。

 

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の比較

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

エクストレイルにはハイブリッドとガソリン車がありますが、どこがどういった風に違うのか気になる方もいるのではないでしょうか。大きく変わっている点はないものの細かな部分で違いがでてきます。この項目では、外装のエンブレムやボディ、タイヤのサイズ、内装ではスイッチ、メーター、後部座席の違いを詳しく比較していきます。

 

エクステリア:エンブレム

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

車の目印となるエンブレムとして、ハイブリッド車では一眼見て判るように車体の横の左右のフロントのドア部分と後ろの荷室のドアの右下部分に『HYBRID』という専用のエンブレムが付いています。このエンブレムは専用のものとなっているので、ガソリン車には付いておらず簡単に見分けることができるのです。見た目としても大きくないので車の外観を損ねることもありません。

(参考: 『エクストレイル ハイブリッド(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

ボディ

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

ハイブリッドの車体には、左右のドアの下部分に艶やかで光沢あるシルバーのドアロアクロームが標準装備されているのです。この装備はハイブリッド車の全てのグレードで標準で付いていることで、アクセントになり高級感が増し上質な車に仕上がっています。

 

ガソリン車のドアの部分にはこのような装備はついていないので、見分けるときのポイントとしてボディにも注目するといいでしょう。

(参考: 『エクストレイル ハイブリッド(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

タイヤサイズ

比べてみるとタイヤのサイズも異なり、ガソリン車の中で最上のクラスである20Xの18インチのアルミホイールのタイヤはサイズが『225/60R18』となっています。しかしハイブリッドの車では全てのグレードで、17インチのアルミホイール『225/65R17』となり立体的なデザインとなっているのです。

 

この違いは走るときの乗り心地に関り、17インチのものだと走っているときの感覚がしなやかで柔らかく感じ、運転もしやすくなっていることで乗り心地がよくなっているのが特徴でしょう。しかし20Sと20Sのハイブリッドには、17インチのスチールホイールにフルホイールカバーが組み合わされています。

 

インテリア:メーター

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

アクストレイルのメーターはどちらにも左側にタコメーターが備わっており、右側にはスピードを示す計測器が付いている2眼識を搭載しています。ハイブリッドの車で大きなものを乗せているのは珍しいのも特徴でしょう。

 

違う点といえば、タコメーターの下にある青色で爽やかな印象の小さなメーター『EVパワー計』というものが付いていることでしょう。普通のものでは水温計になっているのですが、ハイブリッドのEVパワー計は走っている時のモーターとバッテリーの出力、回生の状態を見るための専用デザインとなっているのです。このような少しの違いでも印象がグッと変わっています。

(参考: 『エクストレイル ハイブリッド(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

スイッチの種類

スイッチの種類やデザインが異なります。スイッチの上側部分はどちらも同じですが、下側のボタンが異なるのです。エコモードやオートバックドアといった基本的なものは、どちらも場所は変わりません。

 

しかしガソリン車ではアイドリングストップを解除するためのものがエコモードの隣にありますが、ハイブリッドでは解除ボタンがない代わりにスピードを落としたときに他の車が近づいていることを知らせるための両接近通報装置を一時的に停止するスイッチが装備されています。若干の違いがあるので、押し間違えないように注意しておかなくてはいけません。

 

後部座席の機能

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

 

大きな違いといってもいいのは、後部座席の機能になります。ガソリン車ではマイナーチェンジ前に3列目のシートにのみ採用されていた後部座席は、リクライニングできスライドして動かせることができる機能がありました。しかしチェンジ後は2列目のシートでもリクライニングとスライドの機能が標準で装備されているのです。そして、後席に人が乗っていても長さのある荷物も積むことができるリヤセンターアームレストスルーといった機能が搭載されました。

 

しかしこのシートの機能はハイブリッドでは装備されておらず、アームレストも標準のものしか搭載されていません。ですので比べてみると後ろの席の使い勝手などが、全く違うものになっているのがわかります。

(参考: 『エクストレイル ハイブリッド(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車のスペック

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

前述では内装や外装の違いを比較しましたが、車を走らせるときに気になるのはスペックではないでしょうか。この項目では安全性能やカタログ燃費、環境性能についてご紹介していきます。 『20Xi』と『20Xi HYBRID』の新車価格と標準で装備されているものやボディカラーなどもご紹介するので参考にしてみてください。

 

安全性能

安全性能としては、走っている時に事故を起こしそうになると危険を察知して回避操作を手伝ってくれるアシスト機能がついています。タイヤがロックされることを避けてくれるアンチロックブレーキシステムや、ブレーキを踏み込んだ時に車に乗っている人数に対して向かっている方向と反対に発生する動力を的確に前と後ろに分ける事ができる電子制御制動力配分システムが搭載されているのです。

 

そのため急にブレーキを踏んでしまったときの安心感が高くなっています。その他にもスリップしそうな道などではリミテッドスリップデフが作動して発進や加速などを助けてくれる機能や、安全性が優れた強いボディ、歩いている人にぶつかってしまった場合に頭や脚への損傷を緩和するボディなどが採用されているのも特徴でしょう。

 

カタログ燃費

車の軽量化や低燃費になるタイヤ、アイドリングストップなどの機能を搭載していることによって低速域からもアクセルを踏み込まずに加速ができるので燃費が良くなっています。ガソリン車に搭載されているMR20DDエンジンは、直接燃料を気筒に送ることで熱効率がよく低燃費を見込む事が可能になっているのです。

 

ハイブリッドのエンジンも、RM31のモーターを組み合わせていることで力強い走りができ、エコモードにするとアクセルの無駄な操作を抑えてくれて燃費の伸びを良くしてくれます。カタログ燃費は以下の表の通りとなっているので参考にしてみてください。

ガソリン車

12.2km/L~13.2km/L

ハイブリッド車

13.8km/L~18.2km/L

※slide →

(2021年2月時点の情報です)

 

環境性能

日産では気候の変化や大気、資源などの問題を重視しており、環境の保護をするためにさまざまな問題に取り組んでいます。環境の保護をするためのハイブリッドを含め、排出される二酸化炭素を減らすことができるアイドリングストップや充電制御などの機能で車を走らせるときの燃費を良くするサポートがされているのです。

 

さらにWLTCモードを活用することで、窒素、非メタン炭化水素などが出る量を50%減らしており、平成30年度の基準レベルを達成しています。エクストレイルで使われているエアコンでは大気の放出を禁止しており、廃棄する際に回収しなくてはいけません。こういった取り組みで環境に良い車を増やしているのも特徴でしょう。

 

エクストレイル 20Xi(2WD・2列)

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

この車種のボディカラーは9色あり、プレミアムホライズンオレンジなどの特別塗装の色が5色あります。シート生地にはセルクロスが使われており、防水シートになっているので雨の日などもさっと掃除がしやすくなっているのです。荷室も同じく防水加工がされているので、アウトドアの道具なども安心して載せることもできます。

 

車のホイールには18インチのアルミホイールが使われており、ダークカラーとなっていることも特徴です。主に装備されている機能は電動パーキングブレーキや2列目のシートがスライドできリクライニングする機能、安全面ではプロパイロットが装備され、ヘッドランプは全てLEDとなっています。新車価格は税込みで320万5,400円です。

(2021年2月時点での情報です)

(参考: 『エクストレイル 20Xi(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

エクストレイル 20Xi HYBRID(2WD・2列)

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

ダイアモンドブラックなど特別塗装のカラーが5色あり普通の色が4色あります。20Xiと装備など特に変わりはなく、LEDランプ、パーキングブレーキ、インテリジェントルームミラー、アラウンドビューなどが装備され、プロパイロットも標準搭載です。防水加工もあるので汚れにも強い車となります。

 

異なる点は、ドアロアダーククロームが付いていることや他の車が近くに来たときにアラームで知らせてくれる車輌接近通報装置、自動でブレーキをロックするのを防ぐ機能が付いていることでしょう。新車価格はハイブリッドなのでガソリン車より少し高めの税込みで341万4,400円です。

(2021年2月時点での情報です)

(参考: 『エクストレイル 20Xi HYBRID(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

エクストレイル ハイブリッドの維持費は?

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

買うときにもお金がかかりますが、その後車を維持して乗り続けるためにも様々な税金などがかかってきます。エクストレイルを買うことで維持費がどのくらいになるのか気になる方もいるでしょう。この項目では必要な税金や車検費用、ガソリン代などをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

自動車税

車を持っている人が毎年必ず払わなくてはいけないもので、車種や使い道、排気量で金額が異なります。エクストレイルの排気量がどちらも2000ccですので、3万9,500円を毎年支払わなくてはいけません。同じ車種の中でも環境に良い車になるとエコカー減税が当てはまるので自動車税も安くなることもあります。

 

中古車の場合、2019年10月以前に新しく登録された車は旧税率になるため金額が高くなるため注意が必要です。また、年度の半ばで買ってしまうと月割りで残っている金額を払わなくてはいけなくなるので、軽自動車からの乗り換えの場合はそちらも念頭においておきましょう。

(2021年2月時点での情報です)

 

重量税

新車で車を買ったときに3年分、車検の時に2年分を支払うことになり、車の重さによって金額が変わります。0.5トンごとに4,100円ずつ増えていく仕組みになっており、20Xiハイブリッドではエコカー減税の対象ですので新車で買うと50%の減税、その後0.5トンごとに2,500円ずつ上がります。

 

エクストレイルの車体の重さは1440kgから1510kgですので、減税がされるのであれば7,500円から1万円、対象外なら1万2,300円から1万6,400円かかるようになるのです。

(2021年2月時点での情報です)

 

車検など諸経費

車検は年に1度必ずするもので検査手数として印紙代が1,800円必要になり、基本料金などのその他の金額は業者によって違います。ディーラーにお願いすると高くなる傾向にあり、車検の業者に頼むと安くなることもあるのです。基本的な料金は約4万円ほどが一般的ですが、オイル交換や部品交換など修理をした時にはさらに金額が高くなることがあります。

 

ガソリン代も維持費の大きな着目点です。年間の走った距離が10000kmとして、1L135円で計算したときにガソリン車だと1年間で10万2,272円、ハイブリッド車は7万4,175円かかることになります。カタログ燃費で計算しましたが、実際の燃費によって金額は変わるので注意してください。

(2021年2月時点での情報です)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

エクストレイル ハイブリッドの中古相場とライバル車

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

エクストレイルのガソリン車とハイブリッド車の違いを比較や維持費などについてご紹介しました。新車で買うと高い買い物になってしまいますが、中古車だと比較的に安く手に入れることもできるので、中古車で買う時の目安として相場をご紹介していきます。

 

合わせてライバル車として『トヨタ RAV4』と『スバル フォレスター』の特徴や新車価格、中古車相場もご紹介するので参考にしてみてください。

 

エクストレイル ハイブリッドの中古車相場

ハイブリッドの中古車相場は約113万円から349万円で、年式は2015年のものから2020年のものまで幅広く揃っています。走行距離は約5kmと短いものから約130000kmと長い距離を走っているものもあるので、走行距離を気にされる方は注意が必要です。価格は年式などでも変わりますが、装備されている機能やオプションがついているものなどでも変わってくるのでよく見て調べておくのもお得に買うポイントでしょう。

(2021年2月時点での情報です)

 

PRエクストレイルの中古車情報

124.9 万円

NEW
エクストレイル 20Xの中古車画像

20X

禁煙車 サンルーフ メーカーナビ 全周囲カメラ フルセグ ルーフレール ブラインドスポットモニター パーキングアシスト クルーズコントロール クリアランスソナー LEDヘッド シートヒーター ETC

105.9 万円

NEW
エクストレイル 20X エマージェンシーブレーキパッケージの中古車画像

20X エマージェンシーブレーキパッケージ

4WD メーカーナビ アラウンドビューモニター ルーフレール LEDヘッド ETC フルセグTV Bluetooth接続 DVD再生 LEDヘッドライト

49.9 万円

NEW
エクストレイル 20Xの中古車画像

20X

禁煙車 純正ナビ バックカメラ 4WD オートライト HIDヘッドライト スマートキー 盗難防止システム 17インチアルミホイール オートエアコン

209.7 万円

NEW
エクストレイル 20Xiの中古車画像

20Xi

4WD 純正9型ナビ アラウンドビューモニター プロパイロット エマージェンシーブレーキ インテリジェントルームミラー パワーバックドア ダウンヒルアシスト LEDヘッド ルーフレール ETC 禁煙車

164.9 万円

NEW
エクストレイル 20Xiの中古車画像

20Xi

禁煙 9型ナビフルセグ 全周囲カメラ プロパイロット ルーフレール スマートルームミラー クリアランスソナー 電動リアゲート LEDヘッド 純正18AW ETC オートマチックハイビーム

195.9 万円

NEW
エクストレイル 20Xの中古車画像

20X

禁煙 4WD 7人乗 9型ナビフルセグ 全周囲カメラ プロパイロット スマートルームミラー LEDヘッド ルーフレール レーダークルーズ コーナーセンサー ブラインドスポットモニター 電動リアゲート

197.9 万円

NEW
エクストレイル 20Xの中古車画像

20X

4WD メーカーナビ 全周囲カメラ プロパイロット デジタルインナーミラー パワーバックドア LEDヘッドライト 純正18AW 撥水シート アイドリングストップ スマートキー ETC

204.7 万円

NEW
エクストレイル 20Xiの中古車画像

20Xi

禁煙車 ルーフレール プロパイロット 純正ナビ 全周囲カメラ フルセグTV デジタルインナーミラー 電動リアゲート ブラインドスポットモニター エマージェンシーブレーキ 純正18インチアルミ ETC

もっと見る >

 

トヨタ RAV4

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

この車種のハイブリッド車はグレードの中でも最も上位にいるモデルとなっています。FFと4WDの使い分けができるように、前のタイヤと後ろのタイヤを別々に動かすことができる仕様になっているのです。

 

さらにパワートレインでは2LエンジンとCVTが組み合わされ、車を運転している時に伝わる振動や騒音といったものを抑える事ができます。そのため室内がとても静かで快適に過ごせることが特徴でしょう。

 

20Xiハイブリッドと燃費を比べるとこちらの車の方が良いです。スペックと新車価格、中古車価格は以下の表の通りとなります。

サイズ

全長4600mm×全幅1855mm×全高1685mm

エンジン

直列4気筒A25A-FXS

排気量

2487cc

最大トルク

221N・m/6300~5200rpm

最大出力

131kW/5700rpm

燃費

20.6km/L

新車価格

402万9,000円

中古車価格

229万円~497万円

※slide →

(2021年2月時点の情報です)

(参考: 『RAV4(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

スバル フォレスター

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

1997年から発売されているこの車は、ミドルサイズのクロスオーバーSUVとなっています。大きな特徴といえば水平対向エンジンの直噴システムにモーターが組み込まれていることで、パワフルな走りができることです。また、効率のいいリチウムイオンバッテリーを搭載していることも走りに楽しさを覚えることができるでしょう。スペックと新車価格、中古車価格は以下の表の通りとなります。

サイズ

全長4625mm×全幅1815mm×全高1730mm

エンジン

2.0LDOHC直噴+モーター

排気量

2000cc

最大トルク

188N・m/4000rpm

最大出力

107kW/6000rpm

燃費

14.0km/L

新車価格

305万8,000円

中古車価格

225万円~349万円

※slide →

(2021年2月時点の情報です)

(参考: 『フォレスター(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

エクストレイルのガソリンとハイブリッドの外装や内装の違いをご紹介しました。エンブレムやタイヤなどのちょっとした違いは、よく見ると見分けが付くようになっています。内装でも大きな違いはありませんでしたがメーターやスイッチの種類などが変わっており、スイッチの押し間違いなどには特に注意しておかなくてはいけません。

 

ネクステージでもご紹介した車種の中古車を取り扱いを行っており、修復歴のあるものは一切販売していないので安心してお買い求めいただけます。比較、検討の際には是非お声掛けください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

エクストレイル ハイブリッドとガソリン車の違いや維持費!ライバル車は?

 

気になる車種をチェック

 

ページトップへ