ジムニーの内装はシンプルで機能的!DIYでおしゃれにカスタムしよう!
スズキ ジムニーは、軽自動車の本格的オフロードSUVとして世界的に有名です。コアなファンにより、長年にわたり愛され続けています。軽自動車の規格を存分に活用してクロスカントリー仕様に仕上げたジムニーの内装は、シンプルで機能的です。
軽自動車の規格を超えたエンジンを積んだ、普通車ジムニーシエラも人気があります。どちらも自分でカスタムする楽しさを味わえる車です。内装に的を絞って、ジムニーの特徴をチェックしてみましょう。
※目次※
4.ジムニーを中古車購入するなら内装のダメージを要チェック!
・ジムニーの内装はシンプルで機能的、荷室も広々としていて使い勝手が良い
・ジムニーとジムニーシエラの違いは搭載エンジン、よりパワーのある走りを体感したい方はシエラがおすすめ
・お得にジムニー/ジムニーシエラを購入したい方は、中古車購入も視野にいれよう
ジムニーは機能的な内装が魅力!
スズキのジムニーは歴史が古く、初代モデルは1970年に誕生しました。悪路走破性能を高めるラダーフレームを採用した本格的4WD軽自動車です。タフさを感じさせる外観だけでなく、機能的な内装も高い評価を得ています。
現行モデルは4代目で、2022年4月にはマイナーチェンジが施され、さらに魅力的になりました。この記事では、現行ジムニーの内装についてご紹介します。ジムニーの魅力や基本スペックについて、具体的にチェックしましょう。
グッドデザイン金賞の実力
スズキ ジムニーは、コンパクトサイズの利点を最大限に生かした本格クロスカントリー4WD車として、世界でも唯一無二の存在としての地位を確立してきました。
現行モデルの4代目ジムニーは、長年にわたるジムニーの伝統をオマージュしたデザインアイコンが随所に採用されています。全体的に、合理的・機能的なプロの道具を目指したデザインです。
本物志向のユーザーが求めるニーズに応えた、スズキ独自の高いデザイン性は高く評価されており、2018年にはグッドデザイン金賞を受賞しています。
運転しやすさにこだわった設計
現行ジムニーの内装は、オフローダーに優しく、運転しやすくなるさまざまな仕掛けが設計されています。
まず注目したいのは、UVカット加工が施されているガラスです。日差しを軽減してくれるので、強い日差しの環境でも長距離運転を楽しめます。また、Aピラーは、死角を減らしたワイドな視界を確保できるデザインです。
加えて、35mm幅で調整可能なチルトステアリング装備のため、体形に合わせて最適なドライビングポジションで運転できます。運転ストレスを減らし、アウトドアを最大限楽しめる工夫が満載です。
フロントシートとリヤシート
現行ジムニーは、フロントシートとリヤシートの設計にもこだわりが感じられます。フロントシートはスライド式で、10mm単位で細かく調整することができ便利です。
前後240mmにスライド可能なため、自分の運転しやすいポジションに設定することができます。
リヤシートは左右で独立させることができ、12段階の角度調整も可能です。また、シート素材は撥水ファブリックシートを採用しており、飲み物をこぼしても汚れが定着しにくいため車内の飲食も安心してできるでしょう。
ただし、XGのグレードではノーマルタイプのファブリックを採用しているため、撥水ファブリックシートよりも水汚れに弱いので注意が必要です。購入する際は、グレードによる違いも確認しておきましょう。
センターコンソールトレー
ジムニーの収納スペースは、使いやすさにこだわった設計です。センターコンソールトレーは、マニュアル車とオートマチック車でトレーのデザインが異なります。
どちらもスマートフォンの収納しやすい造りになっていることに違いはありませんが、マニュアル車はボックスタイプ、オートマチック車は傾斜タイプのデザインです。傾斜タイプのデザインは、斜めになっている箇所にスマートフォンなどのアイテムを乗せるといった収納形式となります。
前席の間には、センターコンソールドリンクホルダー/ポケットがあり、飲み物や小物を置くのに便利です。
グレードごとに分かれる機能もある
ジムニーには「XG」「XL」「XC」と3つのグレードが存在します。快適装備が多々搭載されているジムニーですが、グレードによって装備の内容は異なるため実際に購入する場合には事前確認が必要です。
また、安全装備や使用素材にも違いが出てくるため、細かい箇所までこだわりたい方は公式サイトでしっかりと装備内容を見て把握しておくことをおすすめします。
|
XG |
XL |
XC |
---|---|---|---|
エアコン |
〇 |
〇 |
〇 |
フロント2スピーカー |
|||
クルーズコントロールシステム |
× |
× |
|
キーレスプッシュスタートシステム |
〇 |
||
電動格納式リモコンドアミラー |
|||
運転席シートヒーター |
|||
助手席シートヒーター |
(2022年10月時点の情報です)
ジムニーの基本スペック
以下の表はジムニーの基本スペックです。グレードは特に人気のXCの内容を記載しています。購入時の参考にしてください。
ジムニー・XC(5MT) |
|||
新車価格 |
180万4,000円 |
排気量 |
658cc |
車両重量 |
1,040kg |
燃費 |
16.6km/L |
最小回転半径 |
4.8m |
使用燃料 |
無鉛レギュラーガソリン |
サイズ |
3395×1475×1725mm (全長×全幅×全高) |
ミッション |
5MT |
エンジン 最高出力 |
47kW(64PS) /6,000rpm |
エンジン 最大トルク |
96N・m (9.8kgf・m) /3,500rpm |
ホイールベース |
2,250mm |
駆動方式 |
パートタイム4WD |
(2022年10月時点の情報です)
ジムニーの内装はアクティブに使えるのが魅力
ジムニーの内装には、アウトドアを想定した機能的なデザインが採用されています。水平基調デザインの運転席は、オフロードでの車両姿勢を把握しやすいように考え抜かれた設計です。
加えて、インパネやアームレストは立体感を出しており、外観と調和した力強さが感じられます。操作部分の表面処理など、細部に至るまで機能を追求した内装です。
シートアレンジで用途が広がる
ジムニーは、荷物の大きさや長さに合わせて、シートアレンジできます。リヤシートを倒した場合はフラットになり、荷物の出し入れがしやすいため便利です。荷室容量は352L~377Lで、長さ1,300mm・9.5インチのゴルフバッグであれば横に2個積めます。
助手席と後席を倒せば脚立のような長尺物を積載可能です。前席を完全に倒すことでフルフラットになり、車中泊もできます。防汚タイプのラゲッジフロア採用により、汚れたり濡れたりした荷物でも安心です。
【2名乗車・リアシートを倒した場合の荷室サイズ】
荷室高 |
850mm |
荷室幅 |
1,300mm |
荷室床面長 |
980mm |
使いやすさにこだわった内装
本格的オフローダー車であるジムニーは、過酷な環境を想定した操作性の良い内装に設計されています。注目できるジムニー内装の装備は、大きく分けて7種類です。
装備名 |
特徴 |
助手席乗降グリップ |
助手席前面に配置 |
ドアグリップ |
握りやすい大型タイプ |
センタースイッチ |
ESP®OFFやヒルディセントコントロールなど、操作性の良い大型で手袋でも利用可能 |
サイドルーバー |
ブロンズメタリック加飾 |
ステアリングホイール |
XC:本革巻、XL・XG:ウレタン素材 |
エアコン |
XC・XL:フルオート、XG:マニュアル |
立方体メータークラスター |
常時照明採用、センターにマルチインフォメーションディスプレイ配置 |
ジムニーの内装パーツをDIYでおしゃれにカスタムしよう
ジムニーは、アウトドアシーンに似合う車ですが、街乗りのような日常使いにも活用できる車です。ジムニーには、自分でおしゃれにカスタムしたい方向けにたくさんのカスタムパーツが用意されています。
人気がある内装カスタムパーツの代表例をご紹介しますので参考にしてください。
革アイテムを用いて上質感を演出
本革アイテムを取り入れることにより、質感高い雰囲気に仕上げられます。ステアリングホイールカバー・パーキングブレーキカバー・ドアグリップカバー・助手席乗降グリップカバーが用意されており、カラーはブラックとブラウンの2色です。
本革ではないものの、革調に仕上げた高級感のあるシートカバーも上質感を演出します。フロントシートには、動物のサイがデザインされており、おしゃれ心が感じられるシートカバーです。
ドアを開け放しても個性が出せる
ドアを開けたときにちらりと見える、おしゃれなアイテムも人気があります。例えば、テールエンドカバー・リヤゲートメンバーガーニッシュ・バックドアインナーガーニッシュ・サイドシルスカッフです。
ガーニッシュは、カモフラージュ柄と縞銅板柄の2種類から選べます。見た目におしゃれなだけでなく、傷が付いたり汚れたりすることをカバー可能です。
イルミネーションでおしゃれに演出
より個性的な自分らしいジムニーに仕上げたい方におすすめなのは、イルミネーションです。運転席および助手席の足元を照らすフットイルミネーションは、華やかな雰囲気を演出できます。スイッチ操作で色を変更でき、全部で8色です。
他にも、ドアハンドル・ドアポケット・グローブボックスのイルミネーションもあります。フロント用ルームランプバルブも交換可能です。内装に合わせて、外装のエンブレムイルミネーションもコーディネートできます。
ジムニーを中古車購入するなら内装のダメージを要チェック!
ジムニーはカスタムする楽しさを存分に味わえる車です。そのため、あえて中古車を購入する人は多くいます。
ただし、中古車の車両状態は一台ごとに異なることを覚えておきましょう。後悔しない中古ジムニー購入のために、覚えておきたいチェックポイントは下記のとおりです。
内装・外装のダメージや修復歴の確認
ジムニーやジムニーシエラの場合はダメージやさび、修復履歴の確認を徹底して行うのが賢明です。
ジムニー・ジムニーシエラはオフロードで使用されることがあるため、普通の車よりもダメージを負っている可能性があります。
また、事故車である可能性もあるため修復歴はもちろんですが、車の状態を自分の目でしっかりと確認することも大切です。まれに修復歴が記載されていないこともあります。車に不自然な点や歪みがないかなどを必ず見ておきましょう。
加えて、キャンプ道具などのオフロード用品を積み込むことが多い車種のため、内装のダメージ具合をチェックする必要があります。多少の汚れは仕方がないとしても、機能性が失われていないかを確認しましょう。
年式と走行距離の確認
ジムニーの中古車を購入する場合は、年式や走行距離を必ず確認しておきましょう。新しいもの、きれいなものを選びたいのであれば、新しい年式かつ走行距離が約3~7万km程度のものを選ぶのがおすすめです。
少しでも安いものを選ぶのであれば、古い年式かつ走行距離が約8~12kmのものを選ぶとよいでしょう。長く乗り続けることを考えているのであれば、比較的新しいものがおすすめです。
保証の有無を確認
中古車の購入の際には、無料保証の他にどのような有料保証があるかの確認も必要です。ネクステージでは、独自アンケートで中古車の購入をしたことがあるのか質問したところ、中古車の購入をしたことがあると回答した方が54.9%いました。
その中で、有償保証に加入したことがあると回答した方は44.3%です。購入後に安心して乗れるよう加入される方も多いことがうかがえます。何かあったときのために備えることはとても大切です。
有償保証に加入する際に重要視するポイントとしては「保証範囲」が37.1%、「加入費用」が25.0%と回答がありました。「故障リスクに対する不安が軽減された」という意見もあります。
ご自身の利用状況などを考慮し、有償保証の加入を検討するとよいでしょう。
ジムニーの内装が好みならジムニーシエラも見逃せない
この項目では、ジムニーシエラの内装についてご紹介します。見た目はそっくりなジムニーとジムリーにエラですが、何が違うのでしょうか。どちらを購入するか迷っている方は、以下から違いを確認してください。
ジムニーとの主な違いと、ジムニーシエラのスペックを見ていきましょう。
内装はジムニーと同じ
ジムニーとジムニーシエラの内装に違いはほぼありません。ラゲッジルームの広さも変わらず、異なる点は荷室開口地上高と室内の長さ程度となります。そのため、内装ではなく別の点が購入の決め手となるでしょう。
|
ジムニーシエラ |
ジムニー |
荷室開口幅(上) |
1,030mm |
|
荷室開口幅(下) |
1,015mm |
|
荷室開口高 |
850mm |
|
荷室開口地上高 |
765mm |
760mm |
室内長 |
1,795mm |
1,770~1,795mm |
室内幅 |
1,300mm |
|
室内高 |
1,200mm |
(2022年10月時点の情報です)
ジムニーとの大きな違いはエンジン
ジムニーシエラは軽自動車ではなく普通自動車です。そのため、ジムニーとはエンジンが異なります。
ジムニーは660cc直列インタークーラーターボエンジンですが、ジムニーシエラに搭載されているのは1,500cc直列4気筒エンジンです。
軽自動車と普通車では走りの質にも違いが出てくるため、長距離を走ることを前提に購入するのであればシエラを選ぶとよいでしょう。車の扱い方を考慮して、ジムニーとシエラどちらを取るか判断するのがおすすめです。
ジムニーシエラの基本スペック
以下表が、ジムニーシエラの基本スペックです。外観や内装には大きな違いはありませんが、排気量やサイズには多少の違いがあります。それぞれ比較してみましょう。
ジムニーシエラ・JC(5MT) |
|||
新車価格 |
198万5,500円 |
排気量 |
1,460cc |
車両重量 |
1,080kg |
燃費 |
15.4km/L |
最小回転半径 |
4.9m |
使用燃料 |
無鉛レギュラーガソリン |
サイズ |
3,550×1,645×1,730mm (全長×全幅×全高) |
ミッション |
5MT |
エンジン 最高出力 |
75kW(102PS) /6,000rpm |
エンジン 最大トルク |
130N・m (13.3kgf・m) /4,000rpm |
ホイールベース |
2,250mm |
駆動方式 |
パートタイム4WD |
(2022年10月時点の情報です)
機能的な内装が魅力のジムニーをネクステージで見つけよう
ジムニーやジムニーシエラは、アウトドアやオフロード走行が好きな人の心をくすぐる内外装デザインが魅力です。中古車購入の際には、チェックポイントを確認しましょう。
これまでの実績が豊富で、信頼できる中古車販売店を利用することは大切です。ネクステージをおすすめできる理由はいくつかあります。
ネクステージの魅力とは?
ネクステージは、全国に250店舗以上展開しており、在庫台数3万台を誇ります。Web上では、全国の在庫から好きな車を簡単に検索可能です。加えて、SUVに特化した「SUV LAND」も運営しており、ジムニーやジムニーシエラの在庫を豊富に取りそろえています。
Web上で気になった車は、最寄りのネクステージ店舗に取り寄せて実車確認が可能です。故障やトラブルにつながりかねない、大きなダメージを負った車は取り扱っていません。購入後の無料保証も付帯しています。お気軽にご利用ください。
ジムニー/ジムニーシエラの中古車相場
中古車は、年式・グレード・走行距離など、さまざまな条件により価格が左右されます。見た目で選ぶだけでなく、詳細な項目をきちんと確認しましょう。2022年10月現在のジムニー/ジムニーシエラの中古車相場価格は、下記表を参照してください。
ジムニー |
60万9,000円~279万9,000円 |
ジムニーシエラ |
109万9,000円~339万9,000円 |
(参考:『ジムニー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
(参考:『ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
まとめ
ジムニー・ジムニーシエラは、レトロ感の溢れるデザインや使い勝手の良い荷室が好評の車です。新車で購入すると手元に届くまでに長い時間がかかりますが、中古車であれば納期は短く、すぐ乗ることができるでしょう。
中古車でジムニー・ジムニーシエラをお探しの方は、ぜひ『ネクステージ』にご相談ください。ネクステージではジムニーを含め、多くの中古車を取り扱っています。スタッフ一丸となって車探しをサポートしますので、ぜひご利用ください。