事故車の査定額はどれくらい下がる?修理費用と買取相場の比較で最適な決断を

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

事故車の査定額はどれくらい下がる?修理費用と買取相場の比較で最適な決断を

事故車の査定額はどれくらい下がる?修理費用と買取相場の比較で最適な決断を

事故車を売却するとき、査定額はどのくらい下がってしまうのか、気になっている人もいるでしょう。軽微な接触事故から大きな衝突事故まで、事故の程度によって査定額は大きく変動し、大幅に価値が下がるケースも珍しくありません。

 

修理して乗り続けるべきか、このまま売却したほうが得なのかは、多くの車所有者が悩むポイントです。この記事では、事故車と修復歴車の違いから部位別の修理費用相場、査定額アップのテクニックまで、事故車を賢く処分する方法を解説します。

 

※目次※

1.事故車査定で知っておくべき基本知識と査定額の下落率

2.事故車の修理費用と査定額を比較!修理すべきか売却すべきか

3.事故車査定で高値を付けるためのポイントと準備

4.査定時に失敗しない!事故車の売却と次の車購入のステップ

5.まとめ

 

■POINT

・骨格部分に損傷がある状態を車業界では「修復歴車」と定義し、修復歴車のことを日常会話では「事故車」と呼ぶ。

・査定額は事故車の損傷の程度で算出され、軽度なら約30%、重度では50%以上下落する。

・修理費用が車両価値の50%を超える場合や、重大なフレーム損傷がある場合は売却が合理的だが、新車なら修理で価値回復が見込める。

 

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

事故車査定で知っておくべき基本知識と査定額の下落率

ミニカーと電卓、虫メガネ

事故車の査定は、損傷の程度によって価格が大きく左右されます。特に骨格部分の修復歴は安全性に関わるため、査定額が大幅に下落する要因となるでしょう。具体的な事例や下落率の目安を解説するので、最適な選択のための参考にしてください。

 

査定額への影響も!事故車と修復歴車の違い

事故車と修復歴車は似た言葉ですが、明確な違いがあります。車業界では骨格部分に損傷があるものを修復歴車と定義し、日常会話ではこれを「事故車」と呼ぶのが一般的です。外装パーツの損傷・修理は、正確には事故車ではありません。

 

修復歴車には、9つの重要骨格パーツの損傷が含まれており、乗員の安全に関わるため査定額に大きく影響します。中古車市場では告知義務があり、査定表には「R」と記載されるのが通常です。

 

事故車の損傷の程度による査定額下落率

事故の程度で、査定額の下落率は大きく変わります。損傷の箇所や車種の人気にもよりますが、軽度なら約30%、重度では50%以上下がることもあるでしょう。

 

3年以上経過した車は、車検通過により下落率が緩やかになる傾向があります。古い車ほど事故の影響が少ないのは、元の価値自体が低いためです。納得できない場合は、パーツ買取も検討しましょう。

 

修理済み事故車の査定評価点

修理済みでも査定額が下がる理由は、複数あります。プロの査定士は、独自のチェックポイントで修復跡を見抜くものです。主に、塗装の微妙な違いやボディ下部の溶接痕、骨格部分のゆがみなどをチェックします。

 

ボルトやナットの状態からも修復歴が判断でき、隠すことは困難です。精密検査でフレームのミリ単位のずれまで確認されるため、修復歴は正直に申告することが欠かせません。

 

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

事故車の修理費用と査定額を比較!修理すべきか売却すべきか

車のバンパーのキズをクローズアップ

事故車を修理するか売却するかは、状況に応じた判断が必要です。軽微な損傷から重度の損傷まで、部位別の修理費用と買取相場を比較することが欠かせません。ここでは、年式や走行距離も考慮した経済的判断の基準を解説します。

 

査定に影響する事故車の、部位別修理費用と保険適用のポイント

修理費用は部位により異なります。バンパーは軽傷で1万円程度、交換なら5万円~20万円程度です。

 

ドアは2万円から、交換で10万円以上になることもあります。フレーム修理は10万円~100万円程度と最も高額で、「修復歴車」となって車の価値が大きく下がるでしょう。

 

事故損傷は車両保険が適用できますが、使用すると等級が下がり翌年の保険料が上昇するため、費用と上昇分を比較検討すべきです。複数の業者から見積もりを取ると、コスト削減になります。

 

査定に影響する事故車の、修理か売却かの判断基準

修理か売却かの判断では、いくつかの要素を考慮します。修理費用が車両価値の50%超なら、売却を検討すべきでしょう。フレームに重大な損傷がある車は、修理が難しい上に高額なため、売却が合理的といえます。

 

新車なら修理で価値回復が見込めますが、10年以上経過車・10万km超走行車は修理せずに売却が有利です。安全装置の損傷は、専門家に完全修復が可能か確認しましょう。修理費用と査定額比較、長期維持費などを総合的に検討することが大切です。

 

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

事故車査定で高値を付けるためのポイントと準備

ミニカーと現金

事故車を高く売却するには、適切な業者選びと準備が重要です。軽度から重度までの事故状況に応じた買取先の選定方法や、必要書類の事前準備が査定額を左右します。高額査定を引き出すための戦略を解説するので、納得のいく売却のための参考にしましょう。

 

事故車査定における専門業者と一般業者の比較

自走可能な軽度事故車は、一般的な中古車買取業者のほうが高額査定になりやすいでしょう。一般的な中古車買取業者は国内再販目的で、修理により価値回復する車両には積極的な査定を行います。

 

重度損傷で自走不可なら、事故車専門業者が有利です。海外輸出や部品取りを主軸とし、一般店が敬遠する車でも価値を見いだします。レッカー代や手続き代行費用無料など、付帯サービスも充実しているのが特徴です。

 

複数業者から見積もりを取得し、比較して最適な売却先を選び、高額査定につなげましょう。

 

事故車査定に必要な書類と準備

普通車の必要書類は、車検証自賠責保険証リサイクル券実印身分証明書が基本です。市役所に行き、印鑑証明書と必要に応じ住民票も準備しておきましょう。査定前に車内清掃を徹底し、付属品やスペアキーもそろえれば好印象を与えられます。

 

修復歴は正直に開示し、修理工場の領収書や事故証明書があれば保管しておくべきです。保険利用の修理内容を示す「事故減価額証明書」が、査定額アップに貢献することもあります。

 

事故車の査定額アップのコツ

第三者機関「JAAI(日本査定協会)」に事前査定を依頼すれば、有利な材料になります。公正な立場からの評価で、商談時に根拠を示せるためです。愛車の良い点を積極的にアピールすることも大切で、純正オプションやカーナビなどは価値を高めます。

 

また、「複数業者の査定を検討中」と伝えるのも効果的です。事故歴は正直に伝え、修理の詳細を丁寧に説明しましょう。即決を避け「検討させてください」と伝えると、査定額が上がる可能性があります。

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

査定時に失敗しない!事故車の売却と次の車購入のステップ

笑顔の女性

事故車売却には、注意点や落とし穴が存在します。査定後の売却プロセスにおける失敗パターンや、修復歴の適切な記録方法について知っておくことが大切です。最後に、事故車査定から買い替えまでのステップを、トラブルなく進めるためのポイントを解説します。

 

事故車査定後の売却時によくある失敗と対策

事故車査定の際、3つの典型的失敗パターンがあります。「強引な契約同意」は最も多い失敗例で、査定だけのつもりだったのに契約を迫られてしまうケースです。このような場合には、きっぱり断る意思表示が欠かせません。

 

また、「契約後のキャンセルが困難」なのもよくある問題です。車の売買契約は、原則成立後は解除できないため、契約前にキャンセル条項をきちんと確認しましょう。

 

「高額な違約金請求」も落とし穴で、契約解除時に予想外の高額違約金を請求されることもあります。事前に契約書や約款を確認し、複数業者から査定を受けて比較検討するのが賢明です。

 

修復歴の適切な記録と事故車査定時の正直な開示

修復歴は正確に記録することが大切です。修理工場からの詳細な作業報告書(修理部位・交換部品・費用情報含む)は、丁寧に保管しておきましょう。

 

また、売却時には修復歴を開示する義務があります。修復歴を隠して売却すると、道路運送車両法に違反する可能性があるので注意が必要です。

 

特に骨格部分の修復は、買主にきちんと伝える必要があります。隠蔽して発覚すると、契約不適合責任で損害賠償請求される恐れもあるでしょう。誠実な情報開示が、買主との信頼関係構築とトラブル防止の最良の方法です。

 

事故車売却後の次の車選びのポイント

事故車売却後は、次の車選びを慎重に検討しましょう。まず移動手段の確保を優先し、車がないと日常生活に支障が出るため、代車やレンタカーの手配を事前に確認することが重要です。

 

次の車購入には、時期選びも大切となります。決算期(2月・3月)や半期決算時期(9月)は買取価格が上昇傾向にあるため、この時期に合わせた購入計画が効果的です。

 

車種選定では、事故原因を振り返ることも有益で、視界の悪さが原因なら視認性の高いモデルを選ぶといった工夫をしましょう。

 

売却と購入を同一業者で行うと下取りとなり、購入価格が低くなる傾向があります。高額査定を目指すなら、買取と購入は別々の業者に依頼するのが賢明です。

 

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

まとめ

査定をする男性業者

事故車と修復歴車の違いを正しく理解することが、査定額を左右するポイントです。事故の程度によって査定額は30%~50%下落するため、修理と売却のどちらが経済的に得かを判断する必要があります。

 

事故車専門業者と一般買取業者では、査定額に差が生じることが多いでしょう。必要書類の準備や修復歴の適切な開示は、査定額アップの鍵となります。売却時の失敗例からは多くの学びが得られるため、事前に注意点を押さえておくことが大切です。

 

事故車を売却した後の次の車選びについても、ポイントとタイミングを考慮した計画的な行動が望ましいといえるでしょう。

 

▼ライタープロフィール

事故車の査定額はどれくらい下がる?修理費用と買取相場の比較で最適な決断を

鈴木祐貴

車と音楽、旅と猫を愛するライター。多様なWebメディアの編集・ディレクション経験を重ね、2018年よりフリーランスとなる。

現在もさまざまなジャンルの編集をする傍ら、車関連のオウンドメディアや車の税金に関するコンテンツなどの編集経験を生かし、ライターとして車の魅力・おもしろさも発信中。

バックパックひとつでふらりと旅に出るのが好きだが、いずれはキャンピングカーで気ままに世界中をロードトリップしようと思っている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

\30秒でカンタン査定依頼!/

今すぐ無料査定を受ける

事故車の査定額はどれくらい下がる?修理費用と買取相場の比較で最適な決断を

無料の査定を申し込む

 

シェアページトップへ