車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

昨今では若い人が車を持たなくなってきていますが、いつになってもマイカーへの憧れは強いものです。ですが、いざ購入を検討してみようとなると、分からないことが多くてなかなか踏み切れないという方もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、車を購入するまでの流れを店舗選びから解説していきます。契約に必要な書類や、支払いに関する注意点まで、車に関する疑問や不安を解消できるでしょう。

 

※目次※

1.車を購入するにはどこへ行けばよい?

2.車の購入手続きから納車までの流れ

3.車を購入するときの注意点

4.車の購入の4つの疑問を解決!

5.新車と中古車どちらを購入する?車選びのポイント

6.中古車の購入はネクステージへおまかせください

7.まとめ

 

■POINT

・車の購入先にはおもに、ディーラーと中古車販売店がある

・中古車の購入では、修復歴車などを避けつつ走行距離と年式のバランスを意識する

・購入費用を抑えるなら、品質が高く保証もあるネクステージの中古車がおすすめ

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を購入するにはどこへ行けばよい?

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

車の購入を検討している方の中には、どこに買いに行けばよいか分からない方もいるのではないでしょうか。車を取り扱っているお店は多数あるので悩むことがあります。

 

ここでは、購入先を2つに絞ってご紹介しますので参考にしてください。

 

【新車】特約店ディーラー

特約店ディーラーは、ひとつの自動車メーカーに特化して、車を直接的に販売する販売業者のことです。販売だけでなく、保証整備やアフターメンテナンスをするために、特約店契約を結んでいます。

 

また、特約店ディーラーはメーカーとの正規取引店であり、品質の基準が定められているため、工場などの設備が充実していることが特徴です。特定の自動車メーカー以外のメーカーを取り扱うことはありません。

 

【新車】サブディーラー

特約店契約を結んでいない販売業者のことをサブディーラーといい、新車の購入も可能で、複数の自動車メーカーを取り扱っています。◯◯モータースなど、地域密着型の販売店が分かりやすいでしょう。また、地域の整備工場でも、サブディーラーとして新車販売をしている場合があります。

 

特約店ディーラーから、業販価格で新車を卸してもらっており、事業者によっては値引き率が高めです。アフターメンテナンスについては、事業者により異なっており、バラツキがあります。

 

中古車の購入先は2つ

中古車の購入先は大きく分けて、認定中古車を取り扱っている販売店と、一般の中古車販売店の2つがあります。

 

まず認定中古車については、多くの場合、特約店ディーラーが販売している中古車のことを指します。プロの検査員による検査を受けており、品質の高さが特徴的です。その分保証も充実しています。基本的に取り扱っているブランドは、特約店契約を交わしているメーカーの車種です。

 

一方で中古車販売店では、メーカーの縛りがなく、多様なメーカーを取り扱っていることがほとんどです。「軽自動車がメイン」「SUVやミニバンに強い」など、特化している販売店もあります。中古車の品質や価格、購入後の保証範囲は、販売店によりさまざまです。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『車はディーラー以外でも買える!車を購入する3つの方法&値引きのポイント』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入手続きから納車までの流れ

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

車の購入は、通常の買い物に比べ高額です。ローンを組む、現金で払うなど、その後の生活に影響を与えることもあるでしょう。そのため、予算や購入時期、購入の流れについては、事前の確認が必要です。

 

ここからは5つのステップで、車を購入して乗るまでの流れをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

1.車とお店を選ぶ

車の購入は、まず欲しい車を決めることから始まります。すでに決まっていることがほとんどでしょう。もし迷っているのなら、自分の生活スタイルに沿って車種を絞り込むことをおすすめします。通勤・通学なら燃費重視、人を乗せるなら大きさ重視、痛快な走りにこだわるなら走行性能重視など、テーマを設定すると絞り込みやすいでしょう。

 

次に、予算から中古車なのか、それとも新車で購入するのかを決定し購入先を選びます。新車なら特約店ディーラーか、サブディーラーで相談してみてください。中古車なら品質の高い認定中古車を、狙ってみても良いかもしれません。

 

2.見積もりや試乗をする

どの車が欲しいか絞れたら、次に見積もりを出してもらいましょう。見積もりにはいくつか方法があります。大きく分けて、店舗へ出向く方法と、インターネットからの見積もりです。

 

インターネットの見積もりでは、おおまかな購入費用の把握ができます。その見積書には、購入にかかる税金や自賠責保険など、本体価格以外の諸費用について記載されているはずです。見積もりの詳細については、実際に店舗へ出向き、詰めていくことになるでしょう。

 

また見積もりと並行して、お目当ての車を販売店で試乗してみてください。購入後に後悔しないためにも、まずは乗ってみることが大切です。試乗に際して予約が必要な販売店もあるので、事前に問い合わせてみましょう。中古車は車検が関わってくるため、試乗できないこともあります。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『中古車を購入する際の諸費用とは?費用の内訳や全体の相場も解説!』

 

3.支払い方法を決定する

新車の場合は、オプション装備などを加味した価格交渉をしつつ、支払い方法を決めます。一括での支払いか、銀行などのカーローンにするか、その際は頭金の用意などの考慮も必要です。

 

下取り車がある場合は、交渉材料として中古車買取店での相場をあらかじめチェックしておきましょう。把握している値段より高い値段で下取りをしてくれる場合は、そのまま下取りに出すことで購入費用の足しにできます。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『新車をローンで購入!月々の返済額や金利をシミュレーションしよう!』

 

4.駐車場を探す

車の登録には「車庫証明」が必要です。一部対象外の地域もありますが、普通自動車はほぼ全域、軽自動車でも都市部の多くでは必要となります。車庫証明を取得するには駐車場の情報が必要になるため、事前に駐車場を確保しておきましょう。

 

駐車スペースには細かい指定があります。条件をクリアできないものは証明の受理がされません。車庫証明については、管轄の警察署で確認できます。なお、車庫証明の発行には1週間程度かかるでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『車の購入は駐車場がない場合でも可能?注意点や契約に適したタイミングとは』

 

契約と必要になる書類の用意をする

車庫証明の他にも、車の購入ではいくつかの書類が必要です。用意する書類で、代表的なものは以下です。追加で必要な書類も出てくることがあるため、詳しくは販売店で確認しましょう。

 

・実印(軽自動車は不要)

・印鑑登録証明書(軽自動車は不要)

・身分証明書

・車庫証明書(軽自動車は自治体による)

・住民票(軽自動車のみ)

 

普通自動車を購入する際には、基本的に住民票は必要ありません。しかし、車の使用者と所有者が異なる場合は必要です。軽自動車については、2021年1月4日より届出申請時の認印が不要となりました。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『中古車購入時の必要書類と準備方法とは?購入前から納車までにやるべき事』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を購入するときの注意点

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

車は人生の中でも大きな買い物のひとつです。新車はもちろんのこと、中古車であっても車を選ぶ基準が分からず、不安を感じる方もいるかもしれません。車を購入する際に、注意しておきたい点がいくつかあります。

 

ここでは、新車・中古車を購入する際の注意点を詳しく解説しますので参考にしてみてください。

 

【新車】安く購入できるタイミングを見極める

新車を安く購入しやすいタイミングは、3月と9月の決算期です。販売台数を伸ばすために交渉がしやすくなります。

 

ここで注意したいのは、決算期が終わる前に、購入手続きを終わらせる必要がある点です。3月か9月ぎりぎりに車の購入を依頼しても、手続きが間に合わないと判断されたら交渉が難しくなってしまいます。お得に購入するためには、できるだけ前月あたりから購入に向けて行動した方が良いでしょう。

 

ほかにも、モデルチェンジの直前もおすすめ購入タイミングです。新しいモデルが出る場合、旧モデルを売り切りたいと考えるディーラーが増えます。決算期同様、交渉がしやすいタイミングといえるでしょう。

 

【新車】オプションの違いをチェックする

オプションには「ディーラーオプション」と「メーカーオプション」の2つがあります。大きな違いは「後で追加できるかどうか」です。

 

メーカーオプションは購入時にしか注文できません。一方のディーラーオプションは、購入後に注文が可能です。そのため、ディーラーオプションは中古車でも装備することができます。

 

・「メーカーオプション」

本革シートやサンルーフなどがあります。メーカーの製造ラインで車体本体に組み込むものが多く、契約後のキャンセルや納車後の取り付けができません。付けるオプションによっては納期が長引いたり、納める税金が高くなったりしてしまうこともあります。

 

・「ディーラーオプション」

ETCやカーナビなどがあります。ディーラーの工場での作業なので、納車後でも追加することが可能です。

 

【中古車】走行距離と年式のバランスを見る

中古車を選ぶ上で、走行距離と年式のバランスが大切なポイントです。一般的には「年間1万km走行」が、車の使用過程において目安とされています。

 

注意が必要なのは「年式が新しく走行距離が長い車」と「年式が古く走行距離が短い車」です。新しくて走行距離が長いと劣化の恐れがあり、古くて走行距離が短いと放置されていた可能性があります。どちらも中古車として、あまり良いコンディションとはいえません。中古車を購入する際は、走行距離と年式のバランスに着目しましょう。

 

【中古車】事故車や修復歴車を避ける

事故車や修復歴車は、その背景から相場より安く売られています。金額だけ見るとお得に感じるかもしれませんが、購入後にトラブルを招く可能性が高くなるため注意が必要です。場合によっては購入後すぐに壊れてしまうこともあるため、事故車や修復歴のある車はできるだけ避けましょう。

 

同じように「水没車」も避けたほうがいい車です。水没車とは、フロアまで浸水したことがある車を指します。車の部品は水に弱いため、故障のリスクを考えると避けた方が無難でしょう。

 

「塩害車・雪害車」にも注意が必要です。塩害車とは、海水に触れたり潮風によく当たったりなどして錆びてしまった車をいいます。雪害車は、積雪地でまかれる融雪剤の影響で、塩害車と同様にパーツが錆びてしまった車です。早い段階でパーツ交換が必要になるため、中古車の購入時にはよくチェックしましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入の4つの疑問を解決!

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

初めて車を購入する場合はもちろん、買い替えの場合にも購入にあたって疑問を抱く方もいるでしょう。特に、支払い方法や税金など、お金に関わる疑問を抱く方が多い傾向にあります。

 

ここでは購入時のお金に関する疑問を4つご紹介しますので、不安解消にお役立てください。

 

クレジットカードは使える?

新車購入での全額一回払いは、基本的に不可能です。大きな理由としては、クレジットカード会社に支払う手数料が、高額になっていることがあげられます。車は高額な商品なので、手数料がどうしても高くなってしまうのです。

 

カード払いに対応してくれる可能性があるとしたら、新車の頭金を支払うケースです。一部の代金を、クレジット払い可としている販売店やディーラーがあるかもしれません。利用可能かどうかはあらかじめ確認しておきましょう。

 

中古車についても同様です。販売店によって対応が異なるでしょう。また利用できるクレジットカードのブランドも、販売店によってさまざまです。

 

かかる税金は?

・自動車税・軽自動車税

自動車税・軽自動車税は、1年に1回、4月1日時点の所有者に課税されます。基本的には、普通自動車は排気量に応じて税額が変動し、軽自動車は一律設定です。また、年式や車種によって、増額したり、減額したりします。

 

・環境性能割

環境性能割は車の購入時に支払う税金で、中古車の場合も対象です。購入する車の環境性能によって税率が異なります。車自体の価格に、一定の税率がかかる仕組みです。

 

・自動車重量税

自動車重量税は、車の重さに課される税金です。普通自動車は重さに応じて課税され、軽自動車は自動車税同様、一律となっています。購入時は、次の車検時までの間の分をまとめて支払うことになります。

 

・消費税

消費税は、車両本体価格に加え、フロアマットやナビなどのオプションや付属品にも課税されます。軽減税率対象外です。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『自動車購入時にはエコカー減税制度をチェック!内容や補助金についても解説』

 

補助金ってなに?

・CEV補助金

CEV補助金とは、クリーンエネルギー自動車を購入した場合に国から交付される補助金です。CEVはその製造コストから車両本体価格が高額になりがちなため、一般の自動車との金額の差をうめる目的でこの制度が開始されました。

 

・サポカー補助

サポカー補助金とは、対歩行者への被害軽減と踏み間違い事故防止を目的に、これらの機能を搭載した自動車の購入をサポートする補助金のことです。ただしこの補助金は、2021年11月30日をもって受付は終了しています。

 

・各自治体の補助金

自治体によって、車の購入補助を行っているところがあります。多くは、先ほど解説したCEV自動車の購入が補助の対象となるでしょう。お住まいの自治体のホームページを確認してみてください。

 

2022年は、さらにEVへの補助金が強化される可能性があります。現在の情報では、普通自動車のEV購入において60万円を上限に補助金を受けられるかもしれません。また、条件によっては上限が80万円となるでしょう。今後の進展に期待です。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『車の購入時の補助金はどんな種類があるの?利用条件や申請方法も解説』

 

キャンセルは可能?

新車の契約前の場合は、基本的にキャンセルできます。違約金やキャンセル料などの支払い義務はないといえるでしょう。しかし「手付金」や「内金」を支払った場合は、契約成立とみなされるため注意しましょう。

 

契約が成立した後はキャンセルできません。 ただし、双方が解約条件に合意できればキャンセルは可能となります。

 

中古車の場合も新車と同じで、契約前であればキャンセルが可能、契約後は基本的にはキャンセルできません。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『中古車を即決で購入したい!忙しい人必見の即決する時の手順や注意点』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新車と中古車どちらを購入する?車選びのポイント

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

新車も中古車も、それぞれにメリット・デメリットがあるため、ニーズにあった選択をすることが大切です。そこでここでは、車を選ぶ際のポイントを解説します。

 

車を購入してから後悔しないためにも、しっかり把握しておきましょう。

 

メーカー保証が欲しいなら新車購入がおすすめ

新車購入のメリットは、一定期間メーカー保証が付き、保証範囲において保証期間内の修理費用が無料になることです。保証期間の延長もあるため、安心感があります。

 

もうひとつのメリットは、エコカー減税です。最新のモデルは環境性能が高く、各種税金を安く抑えることができるでしょう。

 

新車購入のデメリットは、車両価格が高いこと、そして新車は納車までに時間がかかることです。中古車の場合は2週間~1か月程度であることに対し、新車の場合は1か月~2か月程度です。人気車種の場合はそれ以上かかるでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『中古車購入時にメーカーオプションは後付けできる?おすすめオプション12選』

 

お得に車を購入したいなら中古車がおすすめ

中古車購入の最大の利点は、新車より安く手に入れられることです。新車では手の届かないグレードでも、中古車なら数十万円安く購入することもできます。

 

中古車のデメリットは、前のオーナーがどのように乗っていたか分かりづらく、コンディションが未知数なことです。例えば、走行距離が少ないからといってコンディションが良いとは限りません。

 

中古車でも新車同然の登録済み未使用車を探すことで、新車価格より割安で新しい車が手に入ります。少しでも初期費用を抑えたい方におすすめです。中古車選びでは、保証の充実度や整備状況のチェックが大切になってきます。

 

▼こちらの記事もおすすめ

『中古車のおすすめ購入方法|自分にぴったりの中古車を見つけよう!』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車の購入はネクステージにおまかせください

車選びの際は、どの車種にするか、どの販売店で購入するかなどで迷うことがあります。安い中古車でも後悔する事態は避けたいものです。

 

中古車販売に特化しているネクステージでは、修復歴車がなく品質の高い中古車が購入でき、豊富な在庫から全国の国産車・輸入車の中古車を自分好みの条件で探すことができます。その他に保証も充実しているので、安心して中古車をお選びいただけます。

まとめ

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

新車・中古車のいずれにしても、車は大きな買い物です。購入後に不満やトラブルが生じてもすぐに買い替えはできません。新車・中古車におけるメリット・デメリットをそれぞれ比較して自分にあった車を購入しましょう。

 

お客様ファースト理念を掲げるネクステージには、車に詳しいスタッフが多数在籍しています。車の購入に関して迷う場合などがあれば、遠慮なくご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車購入の疑問を解決!お店選びや準備・税金など失敗しないための知識

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ